家づくりの秘訣

「建売住宅」と「売り建て住宅」

  • 「建売住宅」と「売り建て住宅(想造邸宅)」のそれぞれのメリットを探る!   「建売住宅」の購入メリット   部屋の回遊性が確認出来る(鷹の台1期)   「建売住宅」とは、土地と建物をセットで購入できる新築分譲住宅のこと。一戸建てを検討していく中で、馴染み深い方も多いはず。特徴としては、間取りや住宅設備、仕様が予め決まっているので、明示されている販売価格以上に追加金額がかかることは殆どない。仮に同じ住宅を注文住宅で建てた場合よりも割安
    続きを読む

『作りつけの家具』と『持ちこみ家具』

  • 想造邸宅のススメ ~『作りつけの家具』と『持ちこみ家具』   人気が高い「作りつけの家具」   システムキッチンの裏側収納   「想造邸宅」で家を建てた先輩の中で、最近人気のアイテムが『作りつけの収納スペース』(オプション)。どうしても家具が増えると居住空間を圧迫されてしまう可能性があるので、「家具を極力置かずに収納力を高めたい」という方にオススメと言える。また、収納面だけでなく「子供が居るので地震の時に倒れないように」といった危
    続きを読む

あなたはどっち派?

  • 想造邸宅のススメ ~あなたはどっち派?   標準プランのいいとこどり ~部分変更~   1階に配置した開放的なLDKは20.5帖の大容量(4LDKから3LDKへ変更)   「想造邸宅」では、どの現場でも必ず標準プランが設定されている。その現場毎に設定されたプランをベースに、玄関や階段、水廻り(浴室、洗面所)の位置を変えず、変更したい箇所だけを抜き出してプランに組み込む事が出来る。例えば「リビングを1階から2階へ」、「4LDKを3LD
    続きを読む

オプション

  • 想造邸宅で建てる楽しさをアップさせるオプション! バルコニーや雨除けなどの外装編 ルーバーを使ったバルコニー(鷹の台1期)   想造邸宅の最大の特徴は、「予算内で自分のこだわりを表現出来る」ところ。間取りを変更したり、吹き抜けや天井高を使って居住空間をカスタマイズしたりといった「居室内の変更」に目が行きがちだが、外壁やバルコニーなど「居室の外側」も手を加えることが出来る。写真のようにルーバーを使ってデザイン性の高いバルコニー
    続きを読む

モデルハウスを見る

  • モデルハウスを見るチェックポイントとは!?   家族で過ごす空間や動線をチェック   キッチンから眺めるLDKの空間(鷹の台1期)   新居を購入する上で欠かせないのは、実際の居室をみて生活をイメージすること。モデルハウスや完成した建物を生で体験することで、より具体的に生活感を実感できる。パンフレットの間取り図だけでは、中々イメージが掴めないような「リビング空間」や「キッチンの作業空間」、「天井の高さ」や「窓の位置」など、体感して
    続きを読む

リビング・水周りスペース

  • リビング・水周りスペース   1フロアで全て済ます『機能性』を追求   1階に水周りを集中させたLDK   水周りスペースとは、ご存知の通り「キッチン、お風呂、洗面所、トイレ」などのこと。「育児、炊事、家事は1フロアで済ませたい」という奥様は、1階に水周りを集中させるマンションのようなプラン(間取)作りがおススメ。各物件の土地の形状によって多少異なるが、標準プランのLDKは1階の南側に、お風呂・洗面所は北側に配置することが多い。最
    続きを読む

「2×4」と「軸組工法」

  • 「2×4」と「軸組工法」の特徴を知る!   2×4(枠組壁工法)の特徴とは?   2×4は枠組壁構造と呼ばれ、木枠パネルによる壁によって構造体を構成。その名の通り、2インチ×4インチの部材と構造用合板を用い、面として耐震性を確保する工法のこと。明治時代に日本に伝わり、その代表的な建築物が札幌の時計台。阪神大震災でも被害が少なかったことで、高い耐震性が着目された。外壁、内壁問わず壁であれば耐力壁を取ることが出来るのが構造上の特徴。また
    続きを読む

壁量計算

  • 壁量計算による耐震性の確保と建物への取り組みを知る   耐震性を確保する壁量計算   建築基準法では、2階建て以下かつ延床面積500㎡以下などの木造住宅では構造安全性を確認する仕様規定が設けられている。それが「壁量設計」にあたる。壁量計算とは地震力、風圧力に対する必要壁量を求めるもので、その計算から壁を配置し、必要壁量以上の耐力壁が釣り合いよく配置されているかを確認していく(図参照)。平成12年に制定された「品確法(住宅の品質確保の
    続きを読む

「長期保証」と「短期保証」

  • 兼六の「長期保証」と「短期保証」とは?   「長期保証」で保証されるものをチェック!   兼六の一戸建ての保証はどんなものがあるかというと、「長期保証」と「短期保証」の2つに大きくわけられる。長期保証とは、「瑕疵担保責任にあたる項目」となっており、建物の構造に問題がないか?雨漏れはないか?といった住む上でとても大切な「基礎工事、構造躯体、防水」に関わる部分が対象になる。兼六の建物は、第三者機関である(財)住宅保証機構に加盟しているの
    続きを読む

採光を確保

  • 採光を確保するための実例   採光面を確保する!-整形地編-   東、南、西の3方向からの採光を確保。ワンフロアのように続く和室を合わせると19.5帖に   想造邸宅でこだわりのプランニングを実現する上で、「採光面の確保」をポイントとされている方が多い。「家族と過ごす時間が長いLDKは明るく」「子供部屋にも出来るだけ光が取れるように」とアイデアを凝らす方が多い。兼六の標準プランでも、南向きのLDKを確保することが多く、敷地の向きや
    続きを読む